“¥”は異なもの、味なもの
日頃の仕事の中からのこぼれ話あれこれ。お金に関することから、はたまた、お金とは全く関係ないことまで話題を広げています。「へぇ~」と思うことも時には掲載します。お気軽にお付き合い下さい。
2011年12月5日月曜日
背中が語る
安岡正篤先生の言葉です。 人を観るときは、前より後から観るのがよい。前はつくろえるが後はごまかせないからだ。後姿の淋しいというのは何よりもよくない。逆だと人間が出来たのだ。 具の根も出ない言葉です、背中が語るとは、こういうことですね。この言葉に何の解説もいりませんね。 安岡正篤先生は陽明学の第一人者で、歴代総理(佐藤栄作、中曽根康弘氏ほか)の指南役でもあり、「平成」という年号を考えた人でもあります。奥深いです。いま、安岡正篤先生の本を読みはじめました。勉強になりますね。
次の投稿
前の投稿
ホーム