2012年7月6日金曜日

良かれと思ってやったことが逆に・・・

良かれと思ってやったことが、逆にとられることはよくあります。役に立てると思ったことが、相手に迷惑をかけることもあります。

この「良かれ」と言うところが問題です。誰にとって良いことかということです。そこに、自分は一切入っていないかどうかです。

誰しも欲があります。相手にとってもいいことではありますが、自分にとってもよいこと、つまり、自分にも利があるかどうかで、その行為の本質は変わってきます。 利を膨らますために無理をするとか、落ち着くべきところに落ち着かにとか、邪なことはなかったか、そこはとても重要です。

「良い商品」という販売トークがありますが、誰にとって「よい」ことなのか。本当に買い手にとって良いことなのか。 売り手にのみ良いことではないのでしょうか。

良かれと思ってやったのに・・・このセリフの意味はどこにあるのでしょうか。

自分のことも振り返り、これらは大いに反省すべきことなのでしょう。

二兎を追うのは一兎も得ず、相手に利があれば自分はなくてもいいじゃないかの精神。解脱ですか。なかなか、欲は捨てられないものです。

はてさて、禅問答のようになてきましたが、この良かれと思ってやったことに責任はだれが取るのか。どのように跳ね返ってくるのか。それは、本当に良かれと思っているなら、私利私欲がないのであれば、恐れることはありません。

厳しい話ですが、忘れてはいけないことでもありますね。